CLOSE 閉じる
CLOSE 閉じる
トップ 特集

【年代別】眉下切開で叶える自然な若返り|名古屋・金山 ラメールクリニック

【年代別】眉下切開で叶える自然な若返り|名古屋・金山 ラメールクリニック

眉下切開とは?

眉毛のすぐ下を数ミリ切開し、余分な皮膚を取り除くことで、まぶたのたるみや重さを改善する施術です。
二重ラインを傷つけないため、自然な変化で若々しい目元を目指すことができます。
「切りすぎない・自然に若返るデザイン」が特徴で、年代によって適応や仕上がりに違いがあります。

年代別に見る眉下切開の適応と仕上がり

20代の眉下切開

  • アイプチや埋没をしても「まぶたの重さ」でラインが安定しない
  • 一重まぶたをすっきりさせたいが「切開二重」には抵抗がある
    👉 眉下切開で余分な皮膚を少しだけ取り除くと、ナチュラルな二重ライン+目力アップを実現できます。

30代の眉下切開

  • 出産・仕事の忙しさで「疲れて見える」「目が小さくなった」と感じやすい年代
  • 「アイラインが引きにくい」「写真で老けて見える」悩みが増える
    👉 眉下切開でたるみを調整すると、すっきりしたまぶた+アイメイクが映える目元に。

40代の眉下切開

  • 「まぶたがかぶって視界が狭い」「眠そうに見える」など機能面で困るケースも
  • 法令線やフェイスラインのたるみと並行して「上まぶたの老け感」が目立ち始める
    👉 この年代は眉下切開で視界が広がり、明るく若々しい印象に変わります。

50代の眉下切開

  • 加齢で眉毛と目の距離が広がり「老けた・疲れた印象」になりやすい
  • 眼瞼下垂を伴うケースもあり、眉下切開と併用することも多い
    👉 眉下切開は切りすぎずに自然な若返りを叶える施術。同時に目元の重さを改善し、表情が生き生きとします。

当院のこだわり

  • デザイン重視:切開幅を1〜2mm単位で調整し、自然な仕上がりを追求
  • 形成外科的縫合:7-0極細糸を使用し、傷跡を最小限に
  • シミュレーションを徹底:術前マーキングで理想のラインを確認

基本情報

  • 施術時間:約40〜60分
  • ダウンタイム:腫れ・赤みは1〜2週間
  • メイク:抜糸翌日から可能
  • 料金:400,000円(税込)/モニター価格 320,000円(税込)

よくある質問(FAQ)

Q. 傷跡は残りますか?
👉 眉毛の下に隠れるため目立ちにくく、数ヶ月で自然に馴染みます。

Q. ダウンタイム中は仕事に支障がありますか?
👉 デスクワークなら3〜5日、接客業なら1〜2週間でカバー可能です。

Q. 他の施術と組み合わせられますか?
👉 二重埋没法・眼瞼下垂手術・糸リフトと併用するケースも多く、より自然で長持ちする仕上がりが期待できます。

まとめ

眉下切開は、年代ごとに適応や仕上がりが変わる施術です。
「まだ若いから必要ない」と思われがちですが、20代・30代でもアイプチ依存や重たいまぶたの改善に有効です。
40代・50代の方には、自然な若返りや機能改善としても人気。

名古屋で眉下切開を検討されている方は、ぜひ一度カウンセリングへお越しください。
経験豊富な辻院長が、あなたに合った最適なデザインをご提案します。

インスタはこちら

一覧へ戻る

記事をシェアする

キーワードで絞り込む

[ SNS ]