

Cosmetic surgery
全切開二重術
We carefully select and propose the most suitable treatments, tailoring them to each individual's
desires.
With a strong commitment to hospitality and a deep belief in beauty, we wholeheartedly
deliver refined
elegance with sincerity.
目次
全切開二重術(たるみ取り込み)/眼瞼下垂+全切開
全切開二重術とは?
全切開法二重術は、まぶたの皮膚を切開し、たるみの原因となる余分な皮膚や脂肪を除去した上でに、強固な二重ラインを形成する施術です。
埋没法と異なり、半永久的な二重を作ることができるため、まぶたの厚みがある方や、加齢によるまぶたのたるみが気になる方にも適しています。
しっかりとした二重ラインを形成したい方や、埋没を何度か行うもすぐに取れてしまった方、そもそも何度も二重整形を繰り返したくない方におすすめの施術です。
眼瞼下垂とは?
眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、まぶたが十分に開かない状態を指します。視界が狭くなるだけでなく、常に眠そうな印象を与えてしまうこともあります。
眼瞼下垂には 生まれつき(先天性) のものと 加齢や生活習慣(後天性) によるものがあり、多くは後天性のものです。 加齢・長年のコンタクトレンズ使用・まぶたをこする習慣 などによって進行することがあります。
全切開による二重術を行う際、目の開きをよくする眼瞼下垂術を併用することで、まぶたの重さを軽減し、黒目の露出が増えて目力がアップします。これにより、よりぱっちりとした魅力的な目元を実現でき、自然な仕上がりと機能面での改善が期待できます。
全切開二重術・眼瞼下垂はこんな方におすすめ
全切開二重術
- 二重をしっかり固定しながら、まぶたのたるみもスッキリさせたい方
- 埋没法では二重が取れやすい、または効果が出にくい厚みのあるまぶたの方
- 目元をパッチリ若々しくしたい方
- 半永久的な二重を手に入れたい方
- まぶたの余分な皮膚や脂肪を取り除きたい方
眼瞼下垂
- 目の開きが悪く、視界が狭く感じる
- おでこのシワが目立つようになった
- 二重の幅が広くなってきた、またはラインが薄くなった
- まぶたがくぼんで、老けた印象に見える
- 眠たそうな目つきに見られることが多い

全切開二重術と眼瞼下垂の術式とこだわり
全切開二重術
まぶたの余分な皮膚を切開し、たるみの原因となる余剰な皮膚を取り除きます。
さらに、眼輪筋や瞼板、眼窩隔膜の調整を丁寧に行い、しっかりとした二重ラインを形成します。
必要に応じて眼窩脂肪も除去することで、より自然で美しい仕上がりを目指します。
二重の持続力が高く、まぶたのたるみも同時に解消できるため、「二重が取れるのが心配」「たるみを改善しつつ理想の二重を作りたい」という方におすすめの施術です。
眼瞼下垂
LA MER CLINICでは、「挙筋短縮術」によりまぶたを持ち上げる力を強化。目の開きを改善しぱっちりとした目元を実現することで、視界の狭さや眠たそうな印象を解消します。
効果は半永久的で、長期的に目の開きや表情の改善が期待できる施術です。
基本情報
副作用・リスク
全身症状: だるさ・発熱・頭痛・むくみ・冷や汗・咳・胸痛
局所症状(目元・施術部位): 熱感・違和感・ゴロゴロ感・腫れ・内出血・痛み・感染・二重幅の左右差・ラインの乱れ・目の違和感・蕁麻疹・痒み・色素沈着・傷跡の盛り上がり・凹み・施術箇所の知覚麻痺・鈍さ・しびれ
注意事項
術後1週間前後で抜糸が必要となります。
術後の腫れにより、一時的にまぶたが開きにくく、二重幅が広く見えることがあります。
左右差が生じる可能性がありますが、腫れの影響である可能性が高いです。
内出血は2〜3週間で徐々に消失します。腫れのピークは2〜3日目、その後大きな腫れは1〜2週間、完全に腫れが引くまでは3〜6か月程度かかります.
施術時間
約60分〜120分
術後の過ごし方
洗顔:48時間後からは通常通り可能
メイク:抜糸翌日より可
シャワー:翌日から可(顔を濡らさないように注意)
入浴:1週間後から可。
コンタクトレンズの使用:抜糸翌日より可
よくある質問
Q. 術後1ヶ月経っても二重幅が広いのですが、今後狭くなりますか?
A. 個人差はありますが、二重幅や左右差は、術後3〜6ヶ月ほどで落ち着いてくるため、様子を見ながらケアを行ってください。
Q. 二重切開法は、二重埋没法よりも広い幅で施術できないのはなぜですか?
A. 物理的には広い幅での施術も可能ですが、広すぎる幅で施術すると違和感が強く出るため慎重にデザインする必要があります。
Q. ダウンタイム中、傷跡に紫外線が当たらないようにした方が良いですか?
A. はい。紫外線を過剰に浴びると色素沈着のリスクがあるため、日焼け止めの使用やサングラス・日傘でのUVケアをおすすめします。
Q. 埋没法が取れたため、二重切開法を考えています。埋没糸の抜糸費用はかかりますか?
A. 基本的には追加費用はかかりません。ただし、抜糸が必要な場合は事前にご相談ください。
Q. 現在埋没法ですが、近々切開法を検討しています。埋没糸の抜糸は必要ですか?
A. 今より狭い二重幅に変更したい場合は、施術前に抜糸を行う必要がある場合があります。
Q. 自分が眼瞼下垂かわかりません。
A. 診察にて確認させていただきます。ぜひ当院にお越しください。
Q. 目の開きをよくする治療には、どのような種類がありますか?
A. 眼瞼下垂の施術には、メスを使う切開法と、糸で行う切らない施術があります。
Q. 眠たそうな目と言われるのですが、改善する方法はありますか?
A. 眼瞼下垂の施術が効果的な場合が多いです。まぶたの開きを改善することで、目元がぱっちりとした印象になり、眠たそうな目元の印象を和らげます。